新大阪駅徒歩2分。完全個室プライベートサロンで本格アロマトリートメント

aroma 7

2014-05-09 アロマテラピーの歴史




今日も引き続きアロマの歴史のお話をしたいと思います。
少し長くなりますので、興味有る方は読んで頂けたらと思います。

《アーユルヴェーダ》
インド伝統療法で、自然観・宇宙観を含む哲学でもあるアーユルヴェーダも、実はアロマテラピーに大きな影響を与えました。
約3000年以上と古い歴史をもつと言われているアーユルヴェーダは、インドの自然神に捧げた賛歌集『リグ・ヴェーダ(紀元前1500~紀元前1000年)』にその源流が見られます。

《ソロモン王とシバの女王》
『旧約聖書(The Old Tesment)』には、シバ女王(在位=紀元前10世紀頃)のキャラバンが、「宝石」「黄金」、「乳香」や「白檀」などの香料を携え、イスラエルのソロモン王(在位=紀元前961頃~922頃)を訪ねたという逸話があります。
これには賢者として知られていたソロモン王の博識を確かめるために行ったと言われています。

《ヒポクラテス》
古代ギリシアの医学者ヒポクラテス(紀元前460~375頃)は、それまでの呪術的な手法ではなく病気を科学的にとらえた現代の西洋医学に通じる基礎を築いた人物です。
ヒポクラテスが没した後の紀元前3世紀には『ヒポクラテス全集』が編纂され、のちに「医学の父」とよばれるようになりました。
ヒポクラテスはまた、マッサージの重要性を説き、医療の手法、健康づくりに用いたともいわれています。

少し長くなりましたが、お付き合い頂き有り難うございます。
まだまだアロマテラピーの歴史は続きますが、少しずつ紹介出来たらと思います(^ω^)

Vivace 新大阪

2014-04-26 アロマテラピーの歴史




アロマテラピーの歴史について少しお話しようと思います。
興味有る方は、是非豆知識にして頂けたらと思います♪

歴史上もっとも古いものとしては、ネアンデルタール人の墓に残されていた花粉のあとがあります。
タチアオイなどいくつかの草花のもので、この古い時代からすでに死者に花を手向ける習慣があったことが伺えます。

次に、古代エジプト(紀元前3000年頃)では、死後魂のよみがえりが信じられ、「没薬(ミルラ)」「乳香(フランキンセンス)」などの防腐効果のある植物を使い、ミイラが作られていました。
また神殿では、植物の香りをくゆらせる薫香がたかれ、お湯やオリーブ油などに植物を浸け込んで作る浸剤を利用していました。
このころには、薫香や浸剤による香りの利用が大半を占めていたらしいです。

まだまだ歴史は続きますが、あまりかたい話ばかりもなぁと思いますので今日はこの辺でm(__)m

Vivace 新大阪

Top  ≪ New ・ Old ≫

人気のマッサージ店探すならリフナビ大阪